サウジアラビア 観光Eビザ 種類と取得方法
サウジアラビア観光EVISAについて
サウジアラビア観光EVISAについて、その申請条件やお申込みについて説明いたします。
ビジターズサービス部では、お客様に代わってサウジアラビア観光Eビザ申請を手続きすることによって、サウジアラビア大使館や領事館から最新のビザ情報を入手し、本サイトにフィードバック更新しています。
その他のビザ申請については、サウジアラビアビザについてをご確認ください
- ウェブ申請ができない環境の方やお時間がない方には、とくにお勧めです!
- SSL暗号化通信だから、入力フォーム送信も安心です!
- 全国からオンラインやFAXで申請できて、不明な点も電話やメールで確認できるからスムーズです!
- 決済は、振込み、クレジットカードいずれもOK!
1.オンラインで取得するサウジアラビア観光EVISA
日本国籍渡航者は、予めサウジ大使館で発給されるビザを取得して渡航する必要がありますが、2019年9月からサウジ政府の査証発給に関する改訂により、3ヶ月間の短期滞在向けの電子ビザがオンラインで取得することが可能になりました。
サウジアラビア観光e-Visaは、申請時に必ず海外保険に加入しなければなりませんのでご注意ください(ビザ申請時に保険料も加算されます)。
1-1.サウジアラビア観光EVISAの種類
弊社で取り扱うサウジアラビアEVISAの種類は下記の通りです。
- サウジアラビア観光EVISA
1-2.サウジアラビア観光EVISA 滞在可能日数と有効期間
サウジアラビアの電子ビザは、一度発給されると1年間有効です。
入国する度に最大3ヶ月間の滞在が認められますが、1年間のトータルの滞在日数は合計180日以内と規則が決まっていますので、ご注意ください。
1-3.ビザの申請場所
弊社がオンライン上でお客様から提出いただいたお伺い書に基づきで作成、申請します。
1-4.ビザ取得所要日数
約5営業日かかります。
2.サウジアラビア観光EVISA 必要書類
2-1.パスポート顔写真ページ JPEG画像ファイル
鮮明なパスポートの個人データページ(顔写真やパスポート番号、署名などが記載されているページ)のJPEGファイル画像をご提出ください。
※解像度200~300dpiの範囲がおさまりがよいです。
※パスポートの状態
残存有効期間;サウジアラビア入国時に少なくとも6ヶ月+サウジアラビアの予定滞在日数分
査証欄の余白ページ;サウジアラビア入国時に2ページ以上残っていること
2-2.申請書 visa application form
弊社でオンライン申告します。
2-3.サウジアラビア観光EVISA提出用 証明写真のJPEG画像ファイル
- 必要枚数;1枚
- サイズ;縦5cm×横5cmサイズの画像データ
- カラー写真であること。
- 背景は白で無地であること。色付きや模様、影などが映りこんでいる背景は不可
- 人物の頭は斜めになったり、向きを変えたりすることは出来ません。
- 宗教上の理由を除き、原則帽子やスカーフ、ピアスなどの装飾品ははずしてください。
証明写真とは、提出先(サウジアラビア政府)が定めた撮影条件に則って作成された写真をいいます。日常を切り取ったスナップ写真やレタッチが施されたポートレート写真などは受付できません。街中の証明写真機でもうまく撮影できない場合は、カメラのキタムラさんや最寄の写真屋さんなどで作成のうえご提出ください。
3.サウジアラビア観光EVISA申請手数料と手続きの流れ
3-1.申請手数料一覧
サウジアラビア観光e-Visa | ビザ取得所要日数 | 代行料※税込み価格です | 備考 |
---|---|---|---|
日本国籍 | 普通;渡航日から1週間前までのお申し込みの場合 | 20,000円+消費税2,000円=22,000円 | ※ビザ申請料金(300SAR,約80USD)とサウジアラビア強制保険料(140SAR,約38USD)を含みます。 |
緊急;渡航日から7日間を過ぎてからのお申し込みの場合 | 26,000円+消費税2,600円=28,600円 |
3-2.お申込みからビザ・渡航認証取得までの大まかな流れ
プライバシーポリシーにご同意の上お申し込みください。


※お支払いは銀行振込にて決済いただきます。
※必要書類の提出は、eメール、郵送などで受け付けています。
支払い方法はこちら
利用規約を必ずお読みください


お客様への受け渡しは、eメールまたは郵便ゆうパック(送料受取人払い)にて手続きいたします。

4.お申込みフォーム|ビザ申請お伺い書*SSL暗号化通信
お申込み方法を選択いただき、申告内容を送信(またはFAX,郵送,ご持参)ください。
弊社で受付いたしましたら、請求書やビザ(渡航認証)発給スケジュールをご案内いたします。
- 「お伺い書をフォーム入力する」ボタン;弊社サイト上で申告内容を入力のうえ送信ください。
- 「お伺い書 FAX,郵送用.pdf」ボタン;手書きにて又はpdfに書き込みのうえFAX、郵送、メールにてご提出ください。